信州上田カメラ屋気まぐれブログ

長野県上田市の松尾カメラ店主のブログです

雨の木曽 赤沢渓谷と阿寺渓谷

f:id:matsuocamera:20200701131758j:plain

赤沢渓谷 岩サツキ咲く五枚修羅

f:id:matsuocamera:20200701131924j:plain

梅雨の阿寺渓谷熊ヶ淵

6月30日、雨に濡れた岩サツキを狙って、上松町の赤沢渓谷と大桑村の阿寺渓谷へ行ってきました。昼過ぎからは激しい雨になるとの予報だったため、早朝に上田を出発し、午前中半日の撮影となりました。

時折強く降る雨に苦戦を強いられましたが、期待通りに見ごろを迎えた岩サツキ、雨に濡れて黒光りする岩肌、豊かな森から流れ出る大雨でも濁ることのない渓流の表情を捕らえることが出来ました。

今年は感染症の影響で、長野県内のどの撮影ポイントも人がまばらだと聞きます。また、昨年の台風の影響で入ることが困難な撮影スポットがい多いことも事実。ところがこの日訪れた木曽の渓流は水害の傷跡はどこにも見られず、美しい自然の情景をじっくりと味わうことが出来ました。

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

7月3日~6日サントミューゼで「第32回上田HPC(ハッセルブラッドフォトクラブ)写真展」開催

f:id:matsuocamera:20200629084357j:plain

第32回上田HPC写真展のご案内

 コロナ禍の影響で多くの文化活動も停滞を余儀なくされておりました。上田市の文化の拠点、サントミューゼで行われる予定だった公演や美術展、写真展なども開催できない状況が続いておりましたが、7月からは市民アトリエギャラリーや多目的ルームなどを利用した作品展の開催がようやく再開されます。

 そして、その再開第1号として開催されることになったのが「第32回上田HPC(ハッセルブラッドフォトクラブ)写真展」。たまたまのめぐりあわせですが、今年も途切れることなく開催にこぎつけることが出来ました。このような状況下での開催ということで、規模の縮小も想定していましたが、今年は新入会された2名、休会から復帰された1名が加わり、結果的に昨年より多い45点の全紙サイズの作品が並びます。

 「密を避ける」ということで様々な場面で自粛が求められておりますが、写真はもともと個人個人がカメラを通して自然や被写体と向き合うもの。そして、その時の感動を言葉の代わりに写真作品を通して第三者に伝えるものです。こんなときだからこそ、しっかり取り組み、大切にしていきたい表現活動だと思います。

 今回の写真展会場は、出入り口や無人で設置する受付の数を増やし、公的な指針に示されているコロナ対策に従って慎重に準備を進めております。どうぞご安心して、作者それぞれが写し取った感動を味わいに、再開されたサントミューゼ・市民アトリエ・ギャラリーへお越しください。

 

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

コムクドリの巣立ち

f:id:matsuocamera:20200615093644j:plain

ムクドリ 餌を運ぶ親鳥

f:id:matsuocamera:20200615093735j:plain

ムクドリ 大声で巣立ちを促す親鳥

梅雨入りするこの時期は、野鳥たちの巣立ちの時期でもあります。隣のお宅の鬼瓦で子育てをしていたコムクドリたちもその時を迎えました。

入梅の土砂降りの雨になる直前、親鳥たちは餌運びをやめ、巣に近づいたり少し離れた電線や木の枝に退いたりしながら、「ギーッ、ギーッ」と小さいからだからは想像出来ないような激しい声で子供たちの巣立ちを促します。その日のうちに2~3羽の子供たちは巣から飛び立って行きました。

ところが、どうやら一羽だけは巣に残ったままで「ピー、ピー、ピー」と甘えるような声で鳴き続けています。親鳥と既に巣から離れた子鳥たちは数十メートル離れたところから、心配そうに見守っていました。

信州にも梅雨入り宣言が出され、上田辺りでも土砂降りの雨。雨に打たれながらも親鳥たちは交互に巣を覗き込み、「ギーッ、ギーッ」と鳴き続けます。一旦雨が上がり、いよいよ残る1羽も巣立つかと期待しましたが、出てきません。何かあったのかと心配になりました。

それから3日が過ぎ、親鳥たちは騒ぎ続けておりましたが、3~4羽いれば1羽の犠牲ならそんなものなのかと勝手に納得していた矢先に、ようやく残りの1羽が巣立っていきました。

日常生活の中で野生の生き物たちの活動に目を向ける機会はほとんどない中、たまたま身近なところで繰り広げられたコムクドリ一家の子育てや巣立ちの様子に気をとめることが出来ました。人間も同じかもしれませんが、子育て、巣立ちは一世一代の大仕事。他の生き物に襲われたり、巣から落ちたりする危険もあります。そのような中で、親鳥たちは最大限の努力をし、小鳥たちは勇気を振り絞って、未知の世界に旅立って行きました。

人間社会では今、コロナ禍の第一波がようやく収まり、感染症に対応できる新しい社会生活への第一歩を踏み出しました。勇気をもって果敢に攻めていく国や人々もあれば、おっかなびっくり周りの様子を伺いつつ、慎重に歩みを進める人もいるでしょう。何が正しくて何が間違いなのかなかなか見通せない状況ではありますが、この先に良い未来があることを信じて、それぞれのスタンスで前へ進んで行かれればと思います。

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

6月5日~15日Nikon&FUJIFILMミラーレス一眼フェアー 下取り査定アップ・実機体験キャンペーン

f:id:matsuocamera:20200605083235j:plain

6月4日信濃毎日新聞朝刊BS欄広告

f:id:matsuocamera:20200605083405j:plain

6月5日~15日Nikon&FUJIFILMミラーレス一眼フェアーA

f:id:matsuocamera:20200605083554j:plain

6月5日~15日Nikon&FUJIFILMミラーレス一眼フェアー

6月1日は「写真の日」。しかしながら、コロナ禍の中で迎えた今年は写真文化・写真業界にとっては今までに経験したことのない時期に重なってしまいました。

思えば、3月に横浜で開催が予定されていたカメラ写真業界の最大イベント「CP+」は、大規模イベント中止例の第1号になってしまいました。全国的な外出、越境の自粛の中、写真愛好家の方々の多くがカメラを持たない日々を強いられました。

私たち、撮影業務をなりを意図するものも、イベントがらみの撮影はほぼすべてキャンセル。個人的には、6月1日の写真の日に発表されたカメラ専門紙の老舗「アサヒカメラ」の休刊というのは驚きました。

 

しかし、本来写真は人と群れて撮影するものではなく、人との対話の代わりに写真を通して感動や思いを伝えるもの。コロナ後の新しい日常にふさわしいコミュニケーション手段として、注目されてしかるべきだと思っています。

季節の移ろいや時代の変化・・・ 感動を写し、伝え、残す。それが写真のチカラ

松尾カメラでは、これからもメーカーやラボ、カメラ商組合などと協力しながら、いろいろなキャンペーンや作品づくりのお手伝いを通じて、写真愛好家の皆様方の活動のお役に立ってまいりたいと考えております。

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

f:id:matsuocamera:20200603095433j:plain

城あとの鳥たち ~竹花隆生写真展

上田プラザホテルのエントランス「まちなかギャラリー」で、竹花隆生さんの写真展「城あとの鳥たち」が始まりました。6月30日まで開催しています。

上田城跡ではこのところカワセミが一番の注目を集めており、今回の写真展もカワセミが一番数多く出品されています。一方、数多くの樹木やお堀の水辺は、多くの命のよりどころとなっており、今回展示されている小鳥や水鳥などは全部で20種、イカエナガオオルリカワセミカワラヒワキセキレイコゲラムクドリサンショウクイシジュウカラツグミヒヨドリムクドリメジロアオサギコサギオシドリカルガモカワアイサマガモ。普通に目にするハトやカラス、スズメやツバメスズメやツバメと数えていくと、ずいぶん様々な鳥たちがいることに驚かされます。

世間ではまだまだ自粛ムードが漂っていますが、鳥たちにとって居心地のよさそうな上田城跡は、ヒトにとっても密を避けつつ身近な自然を感じられる大切な場所。たまには鳥の声を聴き、姿を探してみるのも良いかもしれません。

また、写真展会場の「まちなかギャラリー」は24時間お立ち寄り可能で、密を避けて鑑賞できる安心感があります。お気軽にお立ち寄りください。

 

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:www.matsuocamera.net

長野県写真連盟「第70回写真県展」と長野フジカラー「第25回信州写真展」

f:id:matsuocamera:20200513083943j:plain

長野県「第70回写真県展」と「第25回信州写真展」

 コロナ禍の影響で、長野県内でも毎日数多くのイベントの中止が伝えられています。多くの祭りや野外で行われるイベントはいつもの年ならば写真の重要な被写体であり、写真愛好家の方々にとっては残念なニュースが続いている状況です。

 そんな中、長野県の写真文化にとっての2大行事と言える「第70回写真県展」(主催信濃毎日新聞社/長野県写真連盟)と「第25回信州写真展」(主催:㈱長野フジカラー)の作品募集要項が配布になり、松尾カメラ店頭にも置かれました。それぞれ70回・25回と節目の回数を迎えています。そして、いずれの写真展についても「長野県カメラ商組合」が協力や後援団体として名を連ねています。

 長野県カメラ商組合(発足当時は長野県写真材料商組合)は母体となる組織は戦前からあったようですが、今年73年目となります。おそらく私たち組合の先人たちは、長い歴史のある「写真県展」創設当時からかかわっていたのではないかと想像できます。

 今年は新型コロナ感染症に対応するための「行動変容」が求められており、自ずと写真の被写体も変化することと思います。イベント等非日常ではなく日常の生活の中にある当たり前の風景や、遠くの絶景ではなく身近で感じる季節の変化など、それぞれの時代を切り取った作品が集まる伝統ある写真展において応募され選ばれる作品にも大きな変化が起こるような気がします。

 また、作品を制作・展示し、作品を通して見る方に感動やメッセージを伝えるという写真を含む芸術表現は、テレワークなどと同様に現在の「人の密を避けなければならない」という状況に対応できるものと言えるかもしれません。

 私たち長野県カメラ商組合加盟のそれぞれの店も、現在大変厳しい状況下に置かれてはいますが、地域の写真愛好家の方々と共に長野県の写真文化にとっても節目と言えるこの時代にかかわっていけたらと思います。

 長野県カメラ商組合加盟店は以下の通りです。

 <長野市>アカオウ写真、ヤマモト写真機店、フォトキチ 

 <信濃町>ナカムラフォト <松本市>金鈴堂、増田写真機店、川澄写真店 

 <大町市>カメラの太陽堂 <安曇野市>カメラと写真のヨダ、大手カメラ

 <上田市>松尾カメラ <東御市>サトウカメラ、ながこしカメラ

 <小諸市>さくらい写真商会、吉沢カメラ店、エースカメ

 <佐久市>中込カメラ店、モリカクカメラ、ヤマトカメラ

 <軽井沢町>みのる写真 <小海町>カメラのイーグルイデ

 <御代田町>しなの写真、ヨダフォート

 <諏訪市>ヤジマカメラ、ミヤサカ写真社、坂西カメラ店

 <下諏訪町>すてっぷカサイ

 <飯田市>ウエハラカメラ店、松沢カメラ<宮田村>宮田カメラ

 

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

「日本の春 桜 さくら」第4回写真展 上田プラザホテル まちなかギャラリーにて開催中

f:id:matsuocamera:20200422162955j:plainf:id:matsuocamera:20200422162916j:plain

f:id:matsuocamera:20200422162936j:plain

今年の春は人ごみを避けるため、お花見を我慢なさった方も多かったことと思います。

そうはいっても桜は日本人にとっては特別な花。今年も例年恒例となった桜の写真作品を募集したところ、いつも以上に32作品が集まりました。例年は多くの人たちでにぎわう上田城跡公園の桜や地元小学校の庭で撮影したものなど身近な花から、長野県内外の有名な古木に出会うこともできます。

会場の上田プラザホテルエントランスのまちなかギャラリーは、24時間いつでも気軽に立ち寄ることが出来ます。いわゆる3密はまず起こりえない場所です。会期は自粛が多少緩くなることも期待して少々長めに、5月末までを予定しています。あまりお誘いあわせにならないで、こっそりとお出かけいただきたいと思います。

 

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net