信州上田カメラ屋気まぐれブログ

長野県上田市の松尾カメラ店主のブログです

松尾カメラはフジフイルムの最新型デジタルラボ機を導入しました

f:id:matsuocamera:20201111144618j:plain

今でも写真屋が支持され生き残っていられるのは、インクジェットプリントでは表現できない光沢感や暗部の階調表現、保存性に優れている銀塩印画紙によるプリントがあるからかもしれません。しかし、インクジェットも含めた全体的なプリント需要が減っていく中で、コスト負担が大きいこともあり、残念ながら本来の銀塩プリントを提供し続けられるお店が、だいぶ限られてきているのが現状です。

そのような状況下、松尾カメラで使用していた従来のデジタルラボ機は十数年使い続けておりました。特に仕上がりに問題が生じていたわけではありませんが、耐用年数を考えるとそろそろかと判断し、この度フジフイルムの最新型デジタルラボ機 Frontier LP5700Rへの入れ替えを実施しました。

使用しているペーパーや薬品は全く変わりませんのでお客様にご提供するプリントの品質にほとんど差はありませんが、作業する立場としては、色調の安定感が以前よりもよくなったように感じています。

松尾カメラでは、これからも末永く、美しさ、品質、保存性、手軽さなどあらゆる面でお客様にメリットがある銀塩・印画紙によるプリントを提供し続けるために、頑張ってまいります。

 

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

奥志賀~栄村秋山郷 撮影会に行ってきました

f:id:matsuocamera:20201024181258j:plain

2020.10.21 奥志賀 雑魚川畔

f:id:matsuocamera:20201024181350j:plain

2020.10.21 栄村 三段滝

f:id:matsuocamera:20201024181435j:plain

2020.10.22 栄村秋山郷 天池

f:id:matsuocamera:20201024181521j:plain

2020.10.22 栄村 鳥兜山南麓

f:id:matsuocamera:20201024182110j:plain

2020.10.22 高山村 山田牧場

10月21-22日は再びGoToキャンペーンを利用して、志賀高原から栄村秋山郷を巡り、翌日は志賀高原から山田牧場へ下る紅葉を狙う撮影会に行ってきました。

今回の目的地は場所により標高差があるため、紅葉のタイミングがうまく合う場所が必ずあるはずと思っておりましたが、天候にも恵まれ、いくつかの撮影地で今年最高の紅葉と思える状況に出会うことが出来ました。

信州では、現在標高1200m前後のところが紅葉の見ごろを迎えており、多くの高原観光地がにぎわいを見せています。上田市など標高4~500mの里の紅葉は11月上旬から中旬。コロナ禍で写真撮影に出かけるのを躊躇されていた方も多いと思いますが、飛沫に対する対策やマスク、手指の消毒や手洗いを心がけながら、信州の一番美しい季節の写真撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

晩秋~初冬 栂池自然園1泊2日撮影会に行ってきました

f:id:matsuocamera:20201019173443j:plain

2020.10.16栂池自然園 晩秋の装い

f:id:matsuocamera:20201019173536j:plain

2020.10.16栂池自然園

f:id:matsuocamera:20201019173641j:plain

2020.10.17栂池自然園 初雪・霧氷

f:id:matsuocamera:20201019174027j:plain

2020.10.17栂池自然園 山も初冠雪

10月16日・17日は、go toキャンペーンを利用して、栂池山荘1泊の撮影会に行ってまいりました。コロナ対策で少人数開催でしたが、晩秋から冬の訪れを2日間で体験することが出来た、大変ラッキーな撮影会となりました。

初日の栂池自然園は、紅葉はそろそろおしまい。ダケカンバの白い幹が秋の陽を受け、栂池ならではの晩秋の表情を見せています。普段は日帰りで、奥の方まで入り込むと最終のロープウェーの時刻を気にしながら何となくあわただしい撮影になってしまいます。しかし今回は、普段なら多少お高かったり予約がいっぱいになってしまうことも多い宿がとてもお安く泊まれるまたとないチャンス。ゆっくりと流れる時間を感じながら、じっくり撮影種ることが出来ました。

2日目は、夜中の雨が未明から雪に変わり、短時間でしたが栂池自然園全体が雪化粧をしてくれました。例年だと山の初冠雪後2週間ほどで栂池自然園に雪が降りてくるのだそうですが、今年は珍しくこの10月17日に山の初冠雪と栂池自然園の初雪が重なったのだそうです。まだ暗い5時ごろからそわそわとカメラを構え、夜が明けきらないうちから夢中でシャッターを切りました。雪が雨に変わった午前8時ごろには、一瞬ですが初冠雪の山が顔をのぞかせてくれました。

また来年も、出来れば1泊でまた訪ねてみたいと思います。

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

ドライキャビの中古が入荷しました

f:id:matsuocamera:20200901150210j:plain

f:id:matsuocamera:20200901153350j:plain

f:id:matsuocamera:20200901153409j:plain

このところ毎日のように夕立が降っています。このような湿度御高い日が続くと心配になるのが、カメラやレンズのカビの問題。以前は「爽やか信州」というキャッチコピーにもあるように低温低湿だった信州でも、今は積極的な対策が必要だと思います。

製造年代や型番は不詳ですが、状態の良い防湿庫「ドライ・キャビ」の中古が入荷しました。幅400mm×奥行350mm×高さ900mm、現行品のドライ・キャビ NT-103-M3に比べ幅と高さは同程度で奥行きが50mm程度深くなっていて、造りもやや堅牢な感じがします。

また、現行の黒ではなく棚板も含めてグレーの仕上げが基調で、多少棚の中が見やすいと思います。上部のドアが若干傾いていますが、全体としては綺麗な状態です。カギは欠品しています。

お値段は10,000円(税別)。お車等でご来店いただき、松尾カメラ店頭でのお渡しに限定させていただきます。上田市内ではPayPay決済で「最大30%戻ってくる」キャンペーンを9月22日まで開催しており、当店でもOK。どうぞこの機会にご購入をご検討ください。

 

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

4×5インチ2分の1と6×9サイズの話し

f:id:matsuocamera:20200728141719j:plain

4×5インチビューカメラの最高峰ブランドsinar f2の中古

f:id:matsuocamera:20200728142050j:plain

機動性に加え、フィルム側でのアオリも可能な6×9カメラ マミヤプレスの中古

f:id:matsuocamera:20200728142443j:plain

4×5インチのポジとブローニー(6×6)のポジ

 30数年前、渋谷のコマーシャル撮影の貸しスタジオでアシスタント(スタジオマン)をしていたころ、商品撮影のフォトグラファーの或る方が、次のような変わった撮影の仕方をしておられました。4×5インチのカメラを使用しながらも、わざわざフィルムバック装着部のレンズ側左半分ににマスキングを施して撮影。次にフィルムバックを180度回転させて装着しなおし、残り半分に露出を変えたカットを撮影。1枚の4×5シートフィルムに2コマずつ写し込む…。アシスタントの立場としては口には出しませんが「6×9のロールフィルムバックで撮影すれば楽なのに」と心の中でつぶやいていました。

 当時はバブル経済の真っ盛り、コマーシャルフォトの業界が最も輝いていた時期でもありました。ほんの僅かでも品質が向上するのであれば労力やコストを惜しまない時代。印刷物の扱いが小さく、12.5㎝×10cm位ある4×5インチのサイズは必要ないものの、ロールフィルムよりもコシや平滑性、耐久性があるシートフィルムを使うことが良しとされた結果だろうと思います。

 実は、4×5インチを半分に切ったサイズがほぼ6×9判。私が子供のころ、松尾カメラの証明写真はホースマンの6×9ビューカメラで「名刺判」のシートフィルムを使用して撮影していました。名刺判は、証明写真同様、4×5インチでは大きすぎる新聞や雑誌の挿絵に丁度良いサイズでした。ところが、シートフイルムで撮影するには、火縄銃と同様、1枚シャッターを切るごとにシートフィルムを抜き差ししなければなりません。速写性が求められる現場のニーズに応え、連続的に撮影可能なシステムとして、この名刺判の幅で長いロール状のフィルムにしたブローニー判のロールフィルムを装填するカメラが開発されました。そのような進化の過程を最も強く実感できるカメラが「マミヤプレス」です。

 現在、松尾カメラの店頭には、大判ビューカメラの最高峰ブランド・ジナーのf2 4x5とマミヤプレスの90mm,150mm,ブローニーロールフィルムホルダー2個つきの中古が並んで展示・販売されています。フィルムカメラとひとことで言っても、それぞれの種類ごとにそれぞれのこだわりの進化を遂げてきており、機能や形も様々。映画の長尺フィルムを小さなパトローネにつめて、映画のコマ2コマ分で1枚の写真を撮影するシステム「ライカ判(135)」は有名ですが、それだけではない、様々なカメラの歴史に触れることが出来ることが、中古カメラの大きな魅力だと思います。

www.matsuocamera.net

www.matsuocamera.net

 

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

良いニコンNew FM2ブラックが入荷しました

f:id:matsuocamera:20200711141215j:plain

入荷した中古Nikon New FM2と几帳面さが伝わる取扱説明書

カメラの状態は、持ち主の方の扱い方やカメラに対する愛情の注ぎ方によって大きく違いがあるものです。

先日、大変良い状態のニコンNew FM2ブラックボディーを買い取らせていただきました。カメラには汚れや傷はほとんど無く、書き込みやラインマークがびっしりと施された取扱説明書が添えられていました。(余談ですが、昔試験の前に綺麗なノートを貸してくれた同級生の顔が思い浮かびました)

綺麗な状態のカメラやよく勉強されていたことをうかがい知ることが出来る取扱説明書からは、元のオーナー様のカメラに対する愛情がひしひしと伝わってくるように思います。通常だと書き込みだらけの取扱説明書は中古カメラの付属品としてはいかがなものかと思ってしまいますが、前のオーナー様のカメラに対する思い、New FM2に注いだ愛情がこのカメラの価値を高めてくれたとしたら、その象徴として次のオーナー様にも引き継いでいただけたらと思います。

このNew FM2の商品ページはこちら

➔ https://www.matsuocamera.net/product-page/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-new-fm2-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

?

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net

カールツアイス 135mm 色々

 コロナ禍で例年の仕事が激減し、何とかしなければと中古カメラのネット通販サイトを立ち上げて3ヶ月が過ぎました。お陰様で、予想以上に多くの皆様にご利用いただくとともに、下取りや買取をさせていただく機材も順調に増えてきております。当店を支えて下さる皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

 そのような中、私が個人的にも思い入れがある「カールツアイス」の135mmという焦点距離のレンズ4種を当店で扱わせていただく機会を得ました。

f:id:matsuocamera:20200704143024j:plain

Carl Zeiss Sonnar 135mm f2.8 Contax

ヤシカ➔京セラコンタックス カールツアイス ゾナー135mm f2.8。

このレンズは、大学生のころ、銀座鳩居堂ビルにあったコンタックスサロンの佐藤館長さんの勧めで出会いました。一つ上の兄が音楽大学へ進学しているということで、我が家では私がカメラ屋に入るのが半ば既定路線となっていましたが、学校は普通の私立文系。佐藤館長いわく、写真を学びたいならこのレンズ1本だけで写真を撮ってみなさい、という言葉を信じ、ほぼ1年ぐらい、このレンズだけと付き合いました。それが私の写真の原点。このレンズとの出会いがなければ今の私はないと言えます。

f:id:matsuocamera:20200704143051j:plain

Carl Zeiss Planar 135mm f2 Contax

卒業後、南平台スタジオという貸しスタジオと自社制作を行っているコマーシャルフォトの会社にアシスタントとして入社。その年の暮れ、社員旅行でバリ島に行った際、かがり火の下で演じられているケチャダンスを愛用のゾナー135/2.8で撮影していると、当時のチーフカメラマンがご自身のプラナー135/2を「これで撮って比べてみろ」と言って貸してくださいました。当時大人気だったコダクローム64で撮影。帰国後上がってきたポジを見てびっくり。衣装の金属のハイライトがくっきり際立った描写に唖然としました。

実際にこのレンズを自分のものとして使い始めたのは、上田に帰ってきた後にコンタックスのレンズがMMに変更になるということでAEレンズの割引セールがあり、迷わず購入しました。コンタックスの製造が終了し仕事の135機材をニコンに変更するまで、私の最愛のレンズでした。

f:id:matsuocamera:20200704143217j:plain

Carl Zeiss Planar 135mm f5.6 4X5

カールツアイスの大判レンズはだいぶ希少なものです。私が実家の店に入る前から私の父がお婚礼写真の撮影などに使用していました。

このレンズは、大判レンズの中では比較的イメージサークルが狭く、わたしのコマーシャル関係の仕事では登場する場面は少ないものでしたが、質感描写が肝心な料理の撮影や家族写真などでは、他のレンズに代えがたい魅力がありました。

そして先月、再び出会うことに。中古サイトにアップするとその日のうちに売れて行きました。

f:id:matsuocamera:20200704143432j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar CF135mm f5.6 Hasselblad

ハッセルブラッドのベローズ専用マクロプラナーCF135mm f5.6は、私自身は使用したことのないレンズ。ハッセルの接写は120mmマクロやゾナーの150mmにエキステンションチューブを使用しており、135mmは気にはなっていましたが試す機会もありませんでした。

このシステムは露出倍数がネックとなり、ハッセルのマニュアルフィルムカメラでは使いこなすにはハードルが高かったのですが、今はミラーレス一眼なども登場し、この手の機材の使用が現実的になってきたように思います。

 

カールツアイスの135mmは、魅力に満ちた焦点距離です。

松尾カメラのホームページ:matsuocamera.com

松尾カメラのネットショップ:matsuocamera.net