信州上田カメラ屋気まぐれブログ

長野県上田市の松尾カメラ店主のブログです

国内撮影ツアー

裏磐梯ツアー第3便

2月9日~10日、冬の裏磐梯撮影ツアーの最終回を実施しました。 猪苗代湖のしぶき氷、川に浮かぶ雪団子、たっぷりの雪を抱え込んだハンノキ、霧に包まれる湖畔、朝日に色づく雪面、水辺に憩う白鳥、満天の星空、、、。3回に分けて実施した今回の企画では、数…

厳冬の裏磐梯撮影ツアー第2便

厳冬の裏磐梯ネイチャーフォトツアー第2便は、2月2日~3日に開催。報道では「20年ぶりの大寒波」と騒がれている中の実施となりました。しかし、雪の降る現地は案外冷え込みはさほどきつくはなく、むしろ新雪に覆われ、時折日も差す美しい雪景色を堪能するこ…

厳冬の裏磐梯ツアー第1便

1月18~19日、厳冬の会津、裏磐梯撮影ツアー第1便に行ってまいりました。今年は冬型の気圧配置の日が続き、現地が晴れたのは年が明けてからこの2日間だけだったそうで、天の大きな恵みな感謝しつつ、子供のころに帰った気分で雪景色と戯れることがで…

白駒池紅葉

10月3日、お客様28名のご参加をいただき、白駒の池の日帰り撮影ツアーに行ってまいりました。 いよいよ信州の秋本番。冷え込みは強いものの天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。 私は、池の周りを散策したり、高見石登山に挑戦するお客様の…

理想郷・白川郷

7月17日猛暑の日曜日、数か月ぶりの夫婦そろっての休日を利用して、高山、飛騨古川、世界遺産白川郷を巡ってきました。 古川町からは、道幅が狭く曲がりくねった天生峠をそろそろと越え、もう山路にはうんざりした頃、こつ然と合掌造りの家々が目に飛び込ん…

冬の北海道

2月15日から18日、鶴居村のタンチョウ、屈斜路湖の白鳥、羅臼のオジロワシ・オオワシを追いかける、冬の北海道撮影ツアーに行ってきました。 今年のこのタイミングは、予想に反して気温が高かったことにより、北国に暮らす動物たちの思いがけない活発な姿に…

阿寺の清流

昨日は、当店秋の日帰り撮影ツアー第一便。木曽の大桑村 阿寺渓谷へ行ってまいりました。色づき始めた山肌や水辺の木々、昨晩までの雨にもかかわらず、澄み切った水の流れに眼を奪われました。 ある参加者が、阿寺の清流を見つめながら「俺は、20年前まで米…

雨の能登、金沢

5月23・24日、降りしきる雨の中、能登半島撮影ツアーへ行ってきました。 出発時の天気予報は、2日間とも雨。何とかならぬものかと思っていましたが、最近の天気予報はなかなか外れてはくれません。それならば腹をくくって、悪天候の時にしか写せない作品に…

春爛漫の福島の桜撮影ツアー

4月20~21日、1泊2日の福島の桜を巡る撮影ツアーに行ってきました。 花見山は、まさに春爛漫。滝桜、合戦場の枝垂桜、城下の桜など三春周辺の桜は5~7分咲きで、鮮やかな色合いで迎えてくれました。翌日の古殿や釈迦堂川もちょうど満開。撮影には最適なやわ…

冬の裏磐梯

お客様5名と、冬の裏磐梯へ行ってきました。本来は、バスを手配して正式に募集をした上で撮影ツアーを行なっていますが、雪深く、撮影ポイントも狭いこの時期ですので、私の車に乗車できる最大人数、私を含めて6名の撮影旅行となりました。 裏磐梯は、写真家…

紅葉の京都撮影ツアー

12月1日2日、1泊で京都の撮影ツアーへ行ってきました。今年の京都の紅葉は、この時期が最終盤。幸運な事に2日間とも好天に恵まれ、参加者それぞれに、今年最後の「秋」を満喫する事が出来ました。 今回のツアーは、初日午後に嵯峨野から嵐山を散策、2日目…

豊かな水と森

6月25-26日1泊2日で伊豆撮影ツアーに行って来ました。 今回の撮影地は、湯ヶ島の世古峡、浄蓮の滝、滑沢渓谷、河津七滝と城が崎。特に滝や渓流は、前日までに降った雨水で増水し、思いがけない迫力ある姿を見せてくれました。 滝壺に叩きつけられる水は、し…

東伊豆、天城撮影ツアー下見

6月13日土曜日、1,000円高速を利用して、25~26日に開催する「東伊豆、天城撮影ツアー」の下見に行って来ました。目的地は、湯ヶ島温泉の世古峡、浄蓮の滝、滑沢渓谷、河津七滝、城が崎。2日間の撮影地を1日で回るのは結構しんどいものがありましたが、無事…

冬の富士山+横浜の夜景スペシャルツアー

2月8日から10日、2泊3日の「冬の富士山+横浜の夜景スペシャルツアー」に、お客様24名と共に行ってまいりました。 横浜大桟橋の夜景撮影は、お目当ての富士山こそ顔を出したものの、強風にあおられ、2日目相模湾越しの富士山狙いは雲に阻まれ、一時はどうな…

この週末の富士山スペシャルツアー

冬の富士山&横浜の夜景スペシャル撮影ツアーは、いよいよこの週末開催です。 遅ればせながら、1月18~19日に下見をしてきた折の写真を掲載しました。下見の際は、天候には恵まれず、あいにく横浜や三浦半島、箱根方面からの富士山は確認することができませ…

黄金の裏磐梯

10月22,23日、裏磐梯撮影ツアーへ行って来ました。当店から23名、長野県各地から合計76名の参加。やはり大人気の撮影地だけに、予想以上の大盛況でした。 2日間ともおおむね良好な天候に恵まれ、お目当ての紅葉も最高のタイミング。適当に葉が落ちた森には…

裏磐梯ツアー下見

10月22日~23日に開催する裏磐梯撮影ツアーの下見に行ってまいりました。 当店定休日を利用して出かけた21日は、あいにくの雨模様。磐梯山は顔を出しませんでしたが、この辺りはもともと霧が多く、気象の変化が被写体に絶好の演出をもたらしてくれま…

車山高原

7月22日に開催した千畳敷カール撮影ツアーの際、当初予定では、午後は麓の川原や渓流で撮影としていましたが、折からの猛暑で急遽変更。上田へ帰る途中、ビーナスラインに寄り道をし、ニッコウキスゲが見頃の車山に立ち寄りました。 この時期は、午前から昼…

千畳敷カール撮影ツアー

7月22日、中央アルプス駒ヶ岳の千畳敷カール日帰りツアーを開催しました。当初の予想を大幅に超え、34名の皆様のご参加をいただき、大型バスでの開催となりました。 麓で貸し切りバスから路線バスへ乗り換え、ロープウエーに乗り継いで午前8時過ぎに標…

伊藤タンチョウサンクチュアリ

2月27日北海道撮影ツアー最後の撮影地は、鶴居村の伊藤タンチョウサンクチュアリ。日の出前からねぐらを飛び立つタンチョウが多かったので、現地に到着した午前10時過ぎにはさぞかし多くのタンチョウが集まっているのかと思いきや、当初は一家族が居るだけ。…

タンチョウのねぐら

2月27日北海道撮影ツアー最終日。早朝4時30分にホテルを出て、鶴居村の雪裡川にかかる音羽橋へと向かいました。 夏の間は釧路湿原で広大なテリトリーを形成して家族単位で暮らしているタンチョウたちは、冬になると凍らない川の浅瀬に集まり、大集団となって…

阿寒湖の夜

2月26日は阿寒湖温泉ホテル鶴雅に宿泊。 夕食後、阿寒氷上フェスティバル「冬華美(ふゆはなび)」を見学しました。たいまつ行進から始まり、ステージ上の寸劇、クライマックスの花火。スノーモービルなど体験型アトラクションも行われています。前夜のウト…

眠れる摩周湖

2月26日知床のオオワシ、オジロワシの撮影を終え向かった次の撮影地は、2年ぶりに全面結氷した摩周湖。知床の流氷同様、今後地球温暖化が進行すれば、見られなくなってしまうかもしれない冬の風景です。 とはいっても、生命力あふれる知床の流氷とは違い…

見えない線

2月26日北海道撮影ツアー2日目。 冬はシベリアからやって来た猛禽類が乱舞し、夏は沿岸をヒグマが闊歩する知床の海。羅臼の沖には、目に見えない線が横たわっています。 沖に見えるのはロシア領国後島。「遥か国後に 白夜は明けぬ」と言うのは大間違い。すぐ…

流氷に乗ってやって来るオオワシ、オジロワシ

2月26日北海道撮影ツアー2日目は、今回のメイン、羅臼の流氷とオオワシ、オジロワシの撮影です。早朝にウトロ温泉を出発。夏なら知床峠を越えて数十分の距離ですが、冬季閉鎖のため斜里町まで一旦戻って2時間かけて知床半島裏側の羅臼の港へ。我々11名の撮影…

ウトロ温泉

2月25日北海道ツアー1泊目は、知床半島オホーツク海岸のウトロ温泉。夕食後、漁港で行われるオーロラショーを見学しました。 その昔、この辺りに現れた赤いオーロラにちなみ、冬の間毎晩開催されているようです。地元ボランティアスタッフが港のあちこちでた…

オシンコシンの滝

2月25日北海道撮影ツアー初日、知床オシンコシンの滝に到着した頃には、すでに日はとっぷりと暮れていました。 スキー板やそりが無くても良く滑る斜面を慎重に登って、ライトアップされた滝を撮影。カチンコチンに凍った滝を想像していましたが、豊かな水量…

JR釧網本線北浜駅

2月25日、冬の北海道撮影ツアー初日。 女満別空港から感動の径を通り、オホーツク海岸線を数km南下。「オホーツク海に一番近い駅」JR釧網線 北浜駅でバスを降り、撮影。程なく網走方面行きの1両車両が到着。西に傾いた陽が、ちょうど良い具合に射し、右…

感動の径

2月25日から2泊3日で北海道の撮影ツアーへ行って来ました。オホーツクの流氷、知床のオオワシ、オジロワシ、鶴居村のタンチョウなどを狙う旅です。道東地方は、私たちが訪ねた前後は大荒れの天候に見舞われたのですが、気温は高めだったものの3日間は交通障…

落葉する森

冬の訪れが近づくと葉を落とす木々に覆われた森は、雪解けとともに陽の光を木々の足元の地面まで引き込む。地面を覆うシダなどの植物を育てます。シダは梅雨の頃になると、まるでラッパのように葉を四方に伸ばし、降り注ぐ雨を自らの根元に招き入れる。この…